聖書のある暮らし

聖書のある毎日のおすすめです

闇を光に変える創造主」

神が天地を創造された時、暗闇が全面を覆っていたとあります。

しかし創造主が光よあれと仰せられた瞬間、そこには光が生じて、混沌は消え去りました。

それは、新約聖書のコリント書4:6,7のみことばと符合するところです。

新改訳 ©2003.新日本聖書刊行会

  • 人の最悪は神の最善
  •  創造主なる神は、万人にとってやさしい天のおとうさま
  • チョーヨンギ先生の三拍子の福音(祝福)
    • 三拍子の祝福とはなにか
  • 三重の祝福
    • どのようにしたらその祝福にあずかれるのか?
    • ある学説
  • ★私たちにできることは失敗することだけかもしれません。
  • エス様を信じましたか?
  • 苦しみの目的
  • 神は闇を光に変えることが出来るお方です
続きを読む

聖霊に支配された人

 


聖書を読むと、人は霊と魂と肉体の三つでできているとあります。

そして、わたしたち人間の本質は霊です。

もし、人間の本質が霊であるとするなら、人はまず霊の部分が満たされない限りなにをしても満足できないことになります。

  • 人間とは
  • 霊に目覚めるには
    • 祈ることが必要
    • 困難と試練が必要
    • The Holy Spirit Controlled Man.

聖書 新改訳 ©2003.新日本聖書刊行会

続きを読む

クリスチャンの霊的成長

ケネスヘーゲンの書いた本に「クリスチャンの霊的成長」という本があります。今回は、この本を土台にクリスチャンの信仰の成長について学びたいと思います。

※ この本に書かれてあることをそのまま書くわけではないことを、お断りしておきます。

聖書 新改訳 ©2003 新日本聖書刊行会

  • 大人のクリスチャン
    • 大人のクリスチャンの特徴
      • ①神さまのお働きに関心をもっている人
      • ②神意識
      • ③神が働いておられることが分かる心
続きを読む

巨大地震と世の終わりへの備え

もうすでに亡くなった方ですが、ジャック・ヘイフォードという牧師が書いた本に、「地震」という本がありました。そこに書かれていることは完全ではないにしても、参考にすべきだと思います。

すこしだけその本をもとに聖書の語る終末について考えてみましょう。

聖書 新改訳 ©2003.新日本聖書刊行会

  • 世の終わりと巨大地震
  • レビーシューメーカー彗星の木星衝突
  • チクシュループ・クレーター
  • 携挙とクリスチャンの備えるべき姿勢について
  • どんな姿勢で神に近づくのか
    • 御血によって近づく
    • 朝起きたら
    • もし躓いたら
続きを読む

福音を伝えるキリスト教の古くて新しいアプローチ

これまでのキリスト教会の伝え方は知的なアプローチが過ぎていたと思います。そのためキリスト教は力のない高尚な教えのように毛嫌いされてきたのではないでしょうか。これは、本来の聖書が伝えていることとはことなるものです。本来のキリスト教に立ち戻って福音を伝え直しましょう。

聖書 新改訳 ©2003.新日本聖書刊行会

  • わざによって信じなさい。イエスキリストのことば
  • 札幌の大通公園で起こった奇跡を伴うストリート伝道
  • 二人三人がわが名において集まるところに
続きを読む

死んだあと天国に入るには

一番だいじな宿題

自分が死んだらどうなるのか、どこへ行くのか考えたことはありますか?

もしかすると、こんなに大事なことを、こころの中に隠しながら時を過ごしてはいませんか。

聖書は、このことに明確な答えを示している永遠のベストセラーです。

  • 一番だいじな宿題
  • 神は愛です。そして人生の逆転勝利。
  • どうすれば天国に入れるのか?
  • 信仰を持つとは
  • わたしの祈り
続きを読む

黙示録が語る世の終わりの患難時代に起こること

聖書が預言しているとおりに、この世界は間もなく終わろうとしています。そのとき七年間の患難時代が来ると聖書は語っています。

この恐るべき患難時代からご自分を、愛する家族を友人を救ってください!

  • 白い馬と赤い馬(1,2の封印解除)
  • 黒い馬(三つ目の封印解除)
  • あおざめた馬(四つ目の封印解除)
  • 第五の封印解除
  • 六番目の封印解除~宇宙的天変地異
  • 宇宙の創造主 神に会う備えはできていますか?
    • まだイエス様を信じていない方へ
    • クリスチャンである方へ。
    • 携挙されずに取り残された方々へ
続きを読む